株式会社OFFICE SHEETS MAN

リネンは長野県大町市、白馬村周辺の株式会社OFFICE SHEETS MAN | 一日の流れ

  • #
お問い合わせはこちら

一日の流れ

リネンサプライの仕事の一日の流れ

DAY FLOW

ホテルやペンション、コテージなどの様々な宿泊施設からタオルやシーツなどのリネン類のクリーニングとレンタルを行っており、一緒に働く仲間を募集しています。拠点は長野県大町市にあり、そこから白馬村を中心とした各種の宿泊施設に向かい、リネン類の回収と配達を行う仕事です。一日の仕事の流れをまとめておりますのでお読みいただき、興味を持たれた方はお気軽にご連絡ください。

朝礼で気持ちを引き締めて業務スタート

STEP01

一日の始まりは長野県大町市にある拠点での朝礼からになります。スタッフ同士の仲が良く、アットホームな雰囲気の職場ですが、メリハリをつける意味でもしっかりと朝礼を行い、各自の健康状態や当日の業務内容の確認を行っています。配送の仕事は安全運転を第一に、配送先のお客様への適切な対応が必要です。会社の顔として業務をすることを忘れずに、気持ちを引き締めて業務開始です。


配送先ごとにリネン類を丁寧に積み込み

STEP02

いつでも安全運転が第一ですので、出発する前には配送車両の点検が欠かせません。配送車両に故障がないことを確認したうえで、配送先に合わせて仕分けした、キレイな洗濯済みのリネン類を積み込みます。配送先はいくつかありますので、積み込む順番等を考えながら作業することが業務の効率化を図るポイントです。最初は先輩スタッフがフォローいたしますので、ご安心ください。


ご要望も伺いながら配送と回収を実施

STEP03

納品するリネン類を積み込んだら、早速配送に出発です。曜日等によりルートは変わりますが、基本的に顔なじみのお客様ばかりのため、不安もありません。元気に挨拶をしながら、丁寧にリネン類を納品し、次にご使用済みのリネン類の回収を行います。配送先のお客様と直接お話をする窓口でもあるので、ご要望等をお伺いください。途中、安全運転のためにも適度に休憩やお昼をとります。


使用済みのリネン類を荷降ろしし保管

STEP04

全ての配達と回収が完了したことを確認したら大町市にある拠点に戻ります。到着後はお客様から回収したリネン類を荷下ろしし倉庫に保管します。使用済みのリネン類をクリーニングするまで保管するのは、宿泊施設内の環境をキレイに保つという役割もあり、特に小規模なペンションやコテージ、シャレーなどの管理者様等から必要とされている、欠かせないサービスの一つとなっています。


次に積み込むリネンの清潔を守る洗車

STEP05

荷下ろししたあとの配送車両は、回収した際についてしまった汚れを落とすために、その日のうちに洗車します。この作業を行うことで、次に積み込む清潔なリネン類に汚れが付着してしまうことを防げます。リネン類にもし汚れがあったら、宿泊している方が非常に不快な思いをされ、ホテルや旅館といったお取引先様に多大なご迷惑をおかけすることになりかねませんので洗車は大事な業務です。


後処理として報告や事務作業を実施

STEP06

洗車まで終了したら、後処理として報告や事務作業を行います。ほかのスタッフと共有すべきことがあれば、伝達して連携します。和気あいあいとした職場のため、チームワークも良く、問題があれば一緒に考えて工夫する風土があるので、一人で悩まずご相談ください。地元の観光産業を陰ながら支えているという自負を持ってスタッフ全員が業務にあたっておりますので、一緒に働きませんか。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。